2012年4月14日土曜日

特別活動「バーンガ」

こんにちは。
今日は高級ブランドH社のアイスと、ブラックコーヒー(今日4杯目)をおいての更新です。
つかれている体にアイスって最高ですよね。
そして眠い時に飲む熱いブラックコーヒーこれこそ大学生の楽しみ!
はい、今日の用意のために最近あまり寝てないので、テンション高めでお送りしたいと思います。
まあ、かのナポレオンは一日4時間の睡眠時間で十分だって言っているので、三時間半でも大丈夫ですよね(苦笑)


バーンガの様子1
今日の活動は非言語間で行われるバーンガというゲームを行いました。

さらに、この活動には、奈良教育大学報道会のみなさんに参加していただきました。

さらに、さらに報道会の広報誌「ならでぃあ」にもユネスコクラブが掲載されるらしいです。

さらに、さらに、さらに今日は、多くの新入生がユネスコクラブの活動に興味を持ってくれて、参加してもらいました。

バーンガは国際理解教育の授業でよく用いられるもので、私は高校三年生の時に授業で行いました。
今回は、その時のほとんど完全なるコピーでしたが、できるだけユネスコクラブらしさを報道会に、新入生たちにわかってもらえるように、ディスカッションや、ユネスコクラブの紹介PRムービーなどを用いました。

このゲームの感想等の詳細は後程公開しますが、
バーンガの様子2
「ルールの違い、非言語によるもどかしさ」
「国際感覚の模擬になった」
「言葉だけでなく、身振り手振りで人に伝えられることが分かった」
などの感想をいただいていて、メイン司会、企画を担当させていただいた私としてはうれしい限りです。また、結論となる部分を説明した時に、「ふーん」や「そうか」という声が聞こえただけで、私の数日間の疲れは飛んでいきました。

しかし、それと同時に。「新入生歓迎には向かない」「段取りが悪い」「しゃべられないことでもりあがらない」「ルールの不備」など、改善点はいくつもありました。このご指摘を、私は、ユネスコクラブは、次の活動に生かしていきたいと考えています。

私の個人的な感想としては、「大学生ってすごいなあ」という感覚でした。その理由としては、すごい調和力を持っている、また、どうにかしてコミュニケーションを得ようとする姿勢、呑み込みの速さなど、書き出すときりがありません。しかし、初対面で、言葉がなくても簡単に打ち解けられるものなのだと感じました。
また、少数の意見ではありましたが、「日本人的な合わせるということをしてしまった」という意見も私はとても面白いと思いました。
今回はまとめの部分で、各机を「国」に例えて、異文化交流についてまとめましたが、これは、日本国内などの小さなコミュニティーでも表すことができて、たとえば、ごみの出し方や、学校のルールなど、ありふれていることでも、自分に関係のない話でも、どうやって、自分の近く寄せることができるのか、簡単に説明することができるのかなど、司会進行をしているだけでも、多くのことを考えさせられました。

最後に、今回参加していただいた新入生のみなさん、報道会のみなさん、そして、まったくスケジュールを明かさず、不安を抱いたユネスコクラブの部員のみなさん、お詫びとともに、本日の参加を心から、お礼を言わせていただきたいと思います。
また、今回のバーンガのルール作りに協力いただいた、持続発展・文化遺産教育研究センターのIさん、T先生ご協力ありがとうございました。
みんなで記念撮影!


後藤田

追記:コメント欄にリアクションを設定してみました。ご参加いただけるととてもうれしいですし、今後の励みになります。

6 件のコメント:

  1. 一から企画ありがとう!
    進行って大変だよな。でも場数を重ねればきっと上手くなると思うよ。研究者の父の言葉ですが、「研究者として成功するかしないかは人間力」だそうです。学問だけじゃなく、みんなで人間力も磨いていこうな。
    ジャイアン

    返信削除
  2. ジャイアンさんコメントありがとうございます。
    みんなでいろんなアクティビティを、今度はつくり、考えてできたら、いいですね。
    ユネスコクラブで、いろんなアプローチから「人間力」磨いていきましょう!

    返信削除
  3. 初コメント!
    昨日はメイン司会、企画運営等お疲れ様でした!!
    まだ2回生であの運営力はすごいわ!
    これからも、もっともっといいもん作るために
    みんなで楽しんでいきましょい!(^^)!

    返信削除
  4. 哲さんコメントありがとうございます。
    最後の最後まで中身を明かさず心配させて、申し訳ありませんでした。
    次はみんなで企画運営できるものを考えておきますね。

    返信削除
  5. おつかれさまでした。なかなか充実した活動でしたね。おもしろくてためになる、ユネスコクラブらしい活動でした。課題としては、ユネスコクラブの協力態勢をどうつくっていくかですね。企画・運営の中心を担った人は、その必要性がわかりますから、言われなくても動けるようになると思います。なので、みんなが大小はあっても、何かの企画・運営側を経験することが大切かなと、思っています。

    返信削除
  6. 匿名さんコメントありがとうございます。
    なんとか楽しい活動になってよかったと内心ほっとしています。
    企画・運営をしてみて、やっぱりチームワークの大切さをひしひしと感じました。次の活動では、みんなで力を合わせて、発信できるような活動をしたい、みんなで企画運営したいと考えています。

    返信削除